SUSTAINABILITY

物流DX

エブリー24のDXは、メーカーさま・納品先さまとのデジタル連携を深め、チルド食品物流の”プラットフォーム”サービスを拡充し、物流課題の解決を目指します。

デジタル化によって連携が強化された状態は、従来の業務プロセスを変革するだけでなく、蓄積されたデータを活用したAIやビッグデータ分析など、新たな時代をリードする革新的な物流サービスの提供を可能にします。

SDGsの達成に向けてもテクノロジーの発展が不可欠です。ICTを活用している企業ほどSDGsへの対策が進んでいるという調査もあります。当社においても、SDGsの進展に向けて積極的にテクノロジーを活用・駆使し、その達成に向けた取り組みを加速させていきます。

貢献するSDGs

DX戦略方針

チルド食品物流領域において独自のビジネスモデルを持続的に成長させるため、デジタル技術を積極的に活用するDXを重要な戦略の1つとして位置付けています。

長年にわたって培ってきた現場運営能力やお客さま対応能力などの「人の力」に、最新の「デジタルテクノロジー」を融合させることで、さらに高い現場力を実現し、新しい時代をリードする物流企業になることを目指します。

DX推進体制

全社的なDX戦略の立案と実行を推進するため、「DX推進組織」を設置。この組織が中心となり、物流業務のデジタル化や効率化に向けた具体的な施策を企画し、実際の運用にも携わります。

具体的には、事業部門や情報システム部門と連携しながら、デジタル技術動向や、自社のITシステムの将来的な課題について共有しています。これらの情報を踏まえ、中長期的な視点でDX戦略の方向性を検討し、適宜見直しを行っていきます。

DXに対する取り組み

当社では、物流業務のあらゆる側面でDXを推進し、効率性と持続可能性の向上を目指しています。具体的には、共同配送の最適化、情報・モノの管理、そしてヒト・カネに関する取り組みの3つの領域で、デジタル技術を積極的に活用しています。

共同配送の最適化

当社の企業価値のコアとなる共同配送もDXの重要な対象領域です。デジタル技術を用いて、共同配送をさらに効率化しながら事業活動を加速させます。

具体的には全国のメーカーさま・納品先さま・物流拠点をつなぐ配送情報をより精緻に収集・蓄積・分析し、「シナリオプラン比較」や「CO2排出削減シミュレーション」などをデジタル上に再現することで、共同配送の最適化を繰り返し、提供価値を高めていきます。

情報・モノに関する取り組み

every24の物流データ連携が目指す姿イメージ

共同配送の最適化に加えて、情報とモノの流れの効率化にも注力しています。

情報「受発注のデジタル化」

受発注情報のデジタル化の取り組みなど、受注から納品までの動きをデジタルデータとして蓄積し、顧客への提供価値を向上させます。

モノ「CO2削減の取り組みとシステム化」

配送ルートの効率化やCO2削減などSCM提案を行うことで、企業としての存在意義を今後も高めていきます。

ヒト・カネに関する取り組み

物流業務のDXは、情報とモノの流れだけでなく、ヒトとカネの管理も重要な要素です。当社では、以下の取り組みを通じて、業務効率化を図っています。

ヒト「人材情報プラットフォーム」

人事情報やナレッジ情報を一元管理し、経営戦略と人材マネジメントをリンクさせることで、経営戦略の達成や企業の競争力を確保する為の「戦略人事」を実現します。また、人事情報の一元管理による業務効率化を図ります。

カネ「経理業務のペーパーレス化」

顧客(荷主)との受発注情報のデジタル処理を行った後の売上計上や仕分処理などの経理処理までをすべてペーパーレスで行える仕組みを構築中です。これにより、業務効率化および業務の見える化を行います。